|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
Tokyo Metro ビジョン(とうきょうメトロビジョン)は、東京地下鉄(東京メトロ)が車両内に設置した液晶ディスプレイ(LCD)を用いた電子広告(デジタルサイネージ)である。動画を主体とした各種コンテンツ(CM・ニュース・天気予報など)を提供し、他の吊り広告などと同様に東京メトログループの広告代理店であるメトロ アド エージェンシーが媒体社となっている。 == 概要 == 東日本旅客鉄道(JR東日本)が展開する「トレインチャンネル」などに類似したデジタルサイネージであり、各客用ドア上部に設置した液晶ディスプレイ(LCD)式車内案内表示装置2画面のうち、左側の1画面が広告用の「Tokyo Metro ビジョン」となっている。音声は流れない。2013年現在では以下の車両に搭載されている。 * 銀座線 * 1000系電車 * 丸ノ内線 * 02系電車(更新工事実施車のみ) * 東西線 * 05系電車(更新工事実施車のみ) * 15000系電車 * 千代田線 * 16000系電車 *05系電車(北綾瀬支線用)(全車両に後付け設置) * 有楽町線・副都心線 * 10000系電車 * 半蔵門線 * 8000系電車(2010年以降の更新工事実施車のみ) なお、南北線の9000系電車(5次車)にも各客用ドア上部にLCD式の案内表示装置が設置されているが、こちらは広告用のものは設置されておらず、列車案内用の1画面(アスペクト比4:3)のみとなっている。 配信映像は毎週月曜日〔2012年3月までは毎月1日と16日(2月は15日)に更新された。〕に更新される。配信映像はミリ波を使用した高速無線通信により、主要駅に設置した送信アンテナから駅停車中の車両に送られる。配信は更新日の数日前に行われ、更新日から新しい配信画像が使用されるものとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Tokyo Metro ビジョン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|